講演・研修のご案内

弁護士に講演を頼んでみませんか

あいち刑事事件総合法律事務所の企業犯罪,不祥事対応事業部では,企業・法人内(一般従業員・管理職向け)講演のご依頼があれば弊所に所属する弁護士を派遣して,講演又は研修講師をさせていただきます。

あいち刑事事件総合法律事務所について

あいち刑事事件総合法律事務所は全国でも珍しい刑事事件・少年事件を主要な取り扱い業務にしている法律事務所です。そして令和5年度には事業部の1つとして「企業犯罪,不祥事対応事業部」を立ち上げました。

弊所では開設以来数多くの刑事事件・少年事件を解決に導いており,多くの事件を通じた経験・ノウハウが蓄積されています。また,元裁判官,元検察官,元会計検査院官房審議官,元警察官といった企業犯罪や不祥事案件に対する捜査や調査,司法判断などを行ってきた弁護士,スタッフが在籍しています。

刑事事件の弁護活動を通して得られた知見や勘所と,捜査官側・裁判所側の視点を掛け合わせて,企業犯罪や不祥事が起こりにくい体制構築のための提言やお手伝いをさせていただきます。

そのような活動の一環として大小さまざまな規模の企業,事業者様において「企業犯罪や内部での犯罪を発生させないための研修」,「コンプライアンス違反の事例を適切に扱うための体制づくり」等の研修・講演依頼もお引き受けしております。

研修・講演の内容について

研修・講演の内容につきましては担当者の方とご相談させていただきながら内容を決めさせていただきます。

● 一般,従業員向けの研修・講演

企業内の方,従業員の方向けの研修・講演につきましては,経済犯罪や各種業法の違反等,企業活動と結びつきやすい刑事事件・少年事件について豊富な経験を通じて,社内におけるコンプライアンス意識を醸成することを目指します。

事業内容に応じた固有のリスク(例:刑事事件化してしまった場合の個人,法人に対する責任追及,業法の違反による許認可の取消し等)について具体的な事例を挙げながら解説します。

また,社内不祥事の防止のためのコンプライアンス研修(例,セクハラ・パワハラ防止,SNS利用による炎上予防等)も行い,従業員の不適切行為による企業価値の毀損を予防します。

● 管理職の向けの研修・講演

管理職向けの研修・講演としては特に,実際にコンプライアンス違反の事例等が起きてしまった場合にどのように調査,評価,対応する必要があるのか/インシデントを未然に防ぐためにはどのような管理体制が望ましいのかといった点を重点的にご紹介します。

個々の従業員の意識・倫理における不祥事の予防だけでなく,組織の構造・管理体制として不祥事を予防し,企業活動を円滑に行うことを目指します。

実施については,体面における場合のみならず,zoomやgooglemeet等WEB会議システムを利用したリモートでの講演も対応可能です。

研修・講演の内容につきましては,上記の内容に限らずご要望に応じて柔軟に対応させていただきます。

費用

研修・講演の内容等に応じて,費用のご相談を承ります。

まずは,お気軽にお問い合わせください。

申し込み方法

研修・講演の内容等に応じて,費用のご相談を承ります。

問合せフォーム(https://compliance-bengoshi.com/inquiry/)から,お気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up

0359890893 問い合わせバナー 無料相談・初回接見の流れ